準備しよう「工具編」

フィギュアを制作するには工具、消耗品、マテリアルの3種類が必要です。

まずは工具を揃えていきましょう。あなたの手の延長となります。
最低限必要な工具には必須と書いてあるのでそれから揃えていきましょう。
それ以外の工具については余裕があるときに買い足せば良いかと。


●カッターマット 300円~800円 必須
・作業用マットです。普通の机でやると机がボロボロになるので必須です。
・メーカーはどこのものでも大体大丈夫です。
・100均でも販売しています。

アートナイフ 500円 必須
・パテの切削に使います。刃は切れ味が鈍ったと思ったら即座に交換してください。
・一般的なものなので、文具、ホームセンター、模型屋のどこにでも置いてあります。
・いくつか種類がありますが、OLFAのこの形状のものならばどれでも大丈夫だと思います。
(好みで使えないとかはあるかもしれません)
・100均のモノは切れ味が悪いのでオススメしません。

●ピンバイス 400円~1400円 必須
・原型に穴を開け芯を通すのに使います。
・無理な力を加えると折れるので注意してください。
・模型屋さんなどではドリルの交換ができないタイプも販売しています。400円ほどなので家の近くで購入できる場合はそちらの方でも大丈夫です。
・100均で売っているものは刃がS字を描いていたりするので気をつけてください。

カッターノコ 500円 必須
・小型のノコギリです。原型の切断等に使います。
・力を加えすぎるとノコが曲がることがあるので気をつけてください。
・代用品になるものがないので近くにないのならば通販をオススメします。

●やすり 600円~800円
・原型を削ったり形を整えるのに使います。
・紙やすりでは削れない形状があるので念のため持っておくと良いかと。
・3本入りなどのセットを選ぶと良いでしょう。

ラジオペンチ 300円~400円
・アルミ線の切断、曲げに使います。
・ホームセンター等で安価に入手が可能です。
・100均で買う場合はかみ合わせを確認した方が良いです。 (あと、すぐ壊れます)

●調色スティック  300円~2000円
・本来は塗料を攪拌するためのものなのですがパテを盛り付けるヘラとして使えます。
・非常に安価なので形状を変更したり薄く削ったりしていろんなヘラになります。
・曲がってきたら新しいのを購入するぐらいの感じで使うと良いと思います。
・ポリパテを扱うだけだったら竹串でも大丈夫です。

●ハサミ 100円~500円
・紙やすりの切断等に使います。
・もし家になければ100均のもので良いと思います。